上地雄輔さんをご存知ですか?
上地さんはテレビ番組「ヘキサゴン」で有名になったタレントで、とても明るいイメージがありましたが最近テレビで見かけることが少なくなりましたよね。
現在はご結婚されてお子さんもいるようですが、奥様とはどのようなの馴れ初めだったのでしょうか。
ここでは上地さんの現在と、奥さんとの馴れ初めやお子さんについて紹介します!
スポンサーリンク
上地ゆうすけ(雄輔)の2022年現在の活動
テレビで見かけることが少なくなった上地雄輔さんですが、活動をしていないわけではありません。
「遊助」という名義で音楽活動をしており、2016年には初のベストアルバムを発売・2019年には2枚目のベストアルバムも発売しています。
同じく2019年には武道館や大阪城ホールでライブを開催している上地さんは、以前のようにバラエティ番組がメインのタレントではなく、一人のアーティストとして活躍しているようです!
2019年頃までは『君の膵臓を食べたい』や連続テレビ小説『べっぴんさん』にも出演し俳優業もしていますが、現在はアーティスト活動に力を入れているのでしょう。
上地ゆうすけ(雄輔)プロフィール
名前:上地雄輔(かみじゆうすけ)
生年月日 1979年4月18日(43歳 2022.5現在)
身長/体重 178センチ/67キロ
出身地 神奈川県 横須賀市
出身校 横浜高等学校
上地さんは野球の経験があり、横浜高等学校で松坂大輔さんとバッテリーを組んでいたことでも有名ですよね。
上地さんの過去の主な出演作はこちらです。
・バラエティ番組「ヘキサゴン」
・ドラマ「ごくせん」「セレブと貧乏太郎」「ハケンの品格」「スクラップ・ティーチャー」「ROOKIES」「べっぴんさん」など
・映画「クローズZERO」「漫才ギャング」「土竜の唄潜入捜査官REIJI」「超高速!参勤交代リターンズ」「君の膵臓を食べたい」など
これまでにバラエティ番組からドラマ、映画までたくさんの作品に出演されていました。
スポンサーリンク
上地ゆうすけ(雄輔)の嫁と馴れ初め
上地雄輔さんは15歳の頃出会った同級生と結婚されています。
結婚は2015年8月ですので上地さんが36歳のときです。
相手は地元の同級生です。
この前まで田舎に住んでOLをやっていた、ごくごくすんっげー普っ通ぅ~の子です。
そして表に出るのが苦手なので、どうかそっとしておいてあげて下さい。
15、6才で出会い、何回もくっついたり、離れたりしましたが、自由奔放に走り回るムチャクチャな自分を、時には横で、時には離れた場所から応援してくれました。
上地ゆうすけオフィシャルブログより一部抜粋して引用
お相手のことを「普通の子」と伝えているので、一般の方のようですね。
くっついたり離れたりしたということから、長い付き合いを経て結婚されたのだと思います。
「そっとしておいてください」という言葉からは奥さんへの愛を感じます。
スポンサーリンク
上地ゆうすけ(雄輔)の子供は何人?
上地雄輔さんには2人のお子さんがいますが、お子さんの性別は明かされていません。
第一子は2017年1月に、第二子は2019年5月に誕生しています。
お子さん誕生の際の上地さんのコメントを紹介します。
今日、、、てゆーかつい今さっき(笑) クルーが1人増えました。
いーなの年の、いーなの日に。
でっかいんだけど小ちゃい小ちゃい超元気な天使が仲間に(笑)
どーか、心のどっかでそっと見守って頂けたら嬉しいです。
なんか、
「頑張れっ頑張れっ」なんて事しかできない自分の情けなさと、親の有り難みを再確認して、また教えさせられる。
『おおばかヤロー』の俺ですが、
『』の左から2つ目の『お』が『や』に変わらならないよーに
日々をいつも通り気楽に真剣に、メチャクチャ楽しい1日を作れるように頑張ります。
上地ゆうすけオフィシャルブログ引用
ご夫婦にとって初めてのお子さんということで喜びが溢れていますね。
こちらは第二子誕生の際のコメントを要約したものです。
先月40歳になり、令和ムードで盛り上がるなか子供が誕生しました。
自分にそっくりな子で令和初めての出会いです。
これからが「最幸」の時代になるようたくさん愛していきます。
2人目のお子さんについては「自分にそっくり」とコメントしています。
プライベートはSNSにあまり投稿しない上地さんですが、家族4人で幸せそうな雰囲気が伝わってきますね。
これらのコメントから上地さんの家族想いな部分を感じます!
スポンサーリンク
上地ゆうすけ(祐輔)の2022年現在!嫁との馴れ初めや子供について!まとめ
ここでは、上地雄輔さんの現在と奥さんや子供について紹介してきました。
上地さんは現在も歌手やアーティストを中心に活動を続けており、奥さんは地元の同級生で一般の方ということでした。
また、上地さんご夫婦にはお子さんが2人いることが分かり、強い家族愛を感じましたね。
上地さんの活動をこれからも応援していきたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。